ITOCHU SDGs STUDIO様主催(文部科学省後援)「なんで展」へAIロボット『なんでちゃん』をリリース
来場者の「なんで?」にAIロボット『なんでちゃん』が答えます!

2025年7月29日(火)~11月30日までITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden内)にて素朴な疑問「なんで?」をテーマにした展示『なんで展』が開催されています。
近年、社会環境の変化やAIの普及により、子どもも大人も「なんで?」と問いかける機会が減少していることが社会課題となっています。
本展示では、そんな状況に対し、子どもから大人までが主体的に問いを立てる楽しさに気づき、学びを深めることを目的としています。SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」にも通じる取り組みです。
会場では、弊社が開発したAIロボット『なんでちゃん』が登場。
モフモフのかわいい見た目と違い、ユニークな語尾・個性的な口調で、来場者の「なんで?」に寄り添いながら、一緒に考える対話体験を提供します。
「わからない」を楽しむ、新しい学びの場へ。ぜひご来場ください。
【なんでちゃんのご紹介】
なんで星からやってきた、なんで星人。
なんでが大好物で、四六時中なんでを考えている。
みんなのなんでを聞くことも大好きな、好奇心旺盛で、心やさしい性格。
なんでが不足するとお腹のはてなは赤く光る。
偏頭痛持ちで天気が悪い日はすこし調子が悪いらしい。